GWに台湾⑦
●
また腰をヤッてしまった。
帰国前日の朝、ベッドから立ち上がった時にグキりと。
その日は台北での予定がギッシリ詰まっていたので、
強力な鎮痛剤と筋弛緩剤を飲みコルセットで固める。
●
出先で便意をもよおし駅のトイレに入る。
便座が濡れてるので拭いたら小便だよ。
おしぼりティッシュを大量に持ち歩いて難を逃れる。
台湾はワキガの人が多い。
この日もバスの中に強烈なワッキーがいて参った。
台湾人は気にしないのか?
●
帰国日に初めてMRT空港線を利用する。
噂通り台鐵&MRT台北駅から遠い遠い。
航空会社のチェックインカウンターまでがさらに遠い。
そのせいもあってかガラガラの状態。
荷物を預けられて便利だがその荷物のセキュリティチェックを、
モニターを通して確認せねばならない。
それがわかりづらいため専属の係員が説明してくれた。
MRTは本当に35分で空港に着いた。
車内飲食禁止なのに座席にドリンクホルダーがあるのは何故?
●
接続便の遅れから乗り継ぎ客待ちで出発が遅れる。
さらに成田でなかなか荷物が出てこない。
そのため京成の急行上野行きを目前で逃してしまった。
その後2回の乗り換えも直前で逃すという悪循環。
定時到着よりも帰宅が1時間半も遅くなってしまった。
疲れを癒やしに台湾に行って日本で一気に疲れた旅だった。
<台湾旅報告はこれにて終了>
また腰をヤッてしまった。
帰国前日の朝、ベッドから立ち上がった時にグキりと。
その日は台北での予定がギッシリ詰まっていたので、
強力な鎮痛剤と筋弛緩剤を飲みコルセットで固める。
●
出先で便意をもよおし駅のトイレに入る。
便座が濡れてるので拭いたら小便だよ。
おしぼりティッシュを大量に持ち歩いて難を逃れる。
台湾はワキガの人が多い。
この日もバスの中に強烈なワッキーがいて参った。
台湾人は気にしないのか?
●
帰国日に初めてMRT空港線を利用する。
噂通り台鐵&MRT台北駅から遠い遠い。
航空会社のチェックインカウンターまでがさらに遠い。
そのせいもあってかガラガラの状態。
荷物を預けられて便利だがその荷物のセキュリティチェックを、
モニターを通して確認せねばならない。
それがわかりづらいため専属の係員が説明してくれた。
MRTは本当に35分で空港に着いた。
車内飲食禁止なのに座席にドリンクホルダーがあるのは何故?
●
接続便の遅れから乗り継ぎ客待ちで出発が遅れる。
さらに成田でなかなか荷物が出てこない。
そのため京成の急行上野行きを目前で逃してしまった。
その後2回の乗り換えも直前で逃すという悪循環。
定時到着よりも帰宅が1時間半も遅くなってしまった。
疲れを癒やしに台湾に行って日本で一気に疲れた旅だった。
<台湾旅報告はこれにて終了>
スポンサーサイト